四十肩・五十肩
本日もブログを読んでいただき、ありがとうございます!あさくら整体院の田中です。
今回は「四十肩・五十肩」をテーマに書いていきたいと思います。
四十肩・五十肩とは?
よくあるイメージとしては、腕が上がらないことだと思います。
四十肩・五十肩は、「肩関節周囲炎」の総称です。急性腰痛がギックリ腰と呼ばれているのと一緒ですね。
40代〜50代の人に多いので、四十肩・五十肩と言われています。
たまに、60代以上の人で四十肩・五十肩と言われて、若返ったわ!と言う人もいますが、総称なんでね、あくまで。
原因としては、肩の使いすぎ、肩を支える筋肉の損傷からの移行、加齢など諸説ありますが、今のところ原因不明です。
四十肩・五十肩は三段階
炎症期・回復期・拘縮期と3つの段階を経て、症状が進行していきます。
炎症期
四十肩・五十肩で一番辛い時期です。
肩関節の周りが炎症を起こしている時期です。だいたい2〜3ヶ月の期間です。
・痛くて夜も眠れない(夜間痛)
・ある程度なら、肩を動かせるが一定範囲を越えると痛みが出る
・腕の奥の方が痛い
・痛み止めの注射や薬を使っても、気休め程度にしかならない
など。
同じような症状で、「石灰化沈着」があります。これは、肩関節の中にカルシウムが沈着して、痛みや動きの制限が出るものです。
よく石灰化沈着と四十肩・五十肩の炎症期の誤診があります。
以前勤めていた接骨院でも、他の治療院で四十肩・五十肩と言われたが全然良くならないと言う人もいました。
問診と検査で、石灰化沈着を疑ったので、すぐに最寄りの整形外科さんに受診してもらいました。
そうすると、石灰化沈着と診断され、石灰を溶かす注射で、すぐに良くなったそうです。
よかったよかった。
回復期
辛い炎症期が終わり、ちょっとマシな時期です。目安としては、夜間痛が無くなったくらいです。炎症期に比べ、腕を動かせる範囲はちょっと広がるくらいです。
この時期から、肩の動かせる範囲を広げるリハビリが始まります。
この時期にリハビリを頑張らないと、あっという間に拘縮期に入っていきます。
まだかまだかと、拘縮期が顔を覗かせてスタンばってます。
拘縮(こうしゅく)期
拘縮って聞き馴染みのない言葉ですよね。
イメージとしては、柔らかいお餅は、にゅ〜と伸びるけど、固いお餅は、全然伸びない。
この、固くて全然伸びないお餅の状態が拘縮です。
回復期にリハビリを頑張らず放置すると、拘縮期では、もっとキツいリハビリになりますし、リハビリ期間も長くなります。
肩の動かせる範囲も炎症期と同じか、ちょっとマシなくらい。
・洗濯物を干せない
・エプロンの後ろボタンを閉めれない
・ズボンのベルトを後ろに回せない
・寝てると肩〜腕の奥の方がじわーっとした痛みを感じる
・背中の痒いところに手が届かない(猫の手が欲しくなります。それか、壁や柱で背中をかいちゃいます)
などの日常生活に支障が出ます。
まとめ
レントゲンでは、四十肩・五十肩とは判断できません。なにも映らないので。
石灰化沈着は、レントゲンを撮ると、白くボワ〜っとしたものが映ります。
今まで四十肩・五十肩と診断されたという人を多く施術してきましたが、よく問診・検査をすると6〜7割くらい四十肩・五十肩ではないんですよ。筋肉性のものだったり、関節の固さだったり、歪みから来ているものだったりと。
診断が違うと治療方法も変わってきます。
通院中だけど良くならないという方は別の治療院への受診をお勧めします。
0コメント