二列二拍手一礼
本日もブログを読んでいただき、ありがとうございます!毎年、初詣をしている、あさくら整体院の田中です。
今回は「お参り」をテーマに書いていきたいと思います。
スピリチュアルな内容ではないので、あしからず。
二礼二拍手一礼
普段お参りをする時は二礼二拍手一礼をしますよね。これは神様を敬い、尊う気持ちを表すものとされています。
ちなみに出雲大社(島根県)や宇佐神宮(大分県)、弥彦神社(新潟県)では、二礼四拍手一礼ですし、伊勢神宮(三重県)では、八度拝八開手(八回の深い礼の後、八回拍手をする)です。
今年の初詣で弥彦神社に行った時は、二礼四拍手一礼を知らなかったので、二礼二拍手一礼でお参りしました(汗)
神さまへのお願い=目標設定?
参拝の際に列に並びながら、何をお願いしようかな〜?お願いごとが多すぎてどうしょう〜って考えますよね。
いざ、お願いごとをする時には1、2個くらいしか出来なかった〜って経験ありません?
人は潜在意識の中に色々な願望を持っています。
恋人が欲しいなぁ〜とか
お金持ちになりたいなぁ〜とか
受験や試験に合格したいなぁ〜とかとか
具体的なものから抽象的なものまで。
参拝をする時に、それまで潜在意識の中にいた願望が表在意識に出てきます。
ひょっこりはんみたいにチラ見してます。
その、ひょっこりはん…でなくて、表在意識が今のあなたの一番の願望です。言い換えれば、目標ですね!
目標→行動
潜在意識の中にある時は、全然気にならないのですが、表在意識にまで上がってきたら、頭から離れません。四六時中、頭の中でグルグル回ってます。付き合いたてのカップルみたいな…
そうすると、頭の中をグルグルしている願望や目標を叶えるために無意識に行動が変わっていきます。
今まで遠慮してた合コンに参加したり
お金の情報を集めてみたり
参考書を買ったり、移動中や隙間時間に勉強したり…
ここまで来ると、具体的だった願望、目標はより具体的に。抽象的な願望や目標は、具体的なものに変わっていきます。
あとは、ゴールに向かって行動あるのみ!
ずっと全力ダッシュでは、すぐにバテてしまうので、適度に休憩をとりながら。
ウィリアム・ジェイムズ
(心理学者、哲学者)の言葉
心が変われば行動が変わる
行動が変われば習慣が変わる
習慣が変われば人格が変わる
人格が変われば運命が変わる
これは、松井秀喜選手の座右の銘ですね。
この心が変わるというのは、ここでいう願望や目標が具体的に変わるという感じです。
まとめ
自身が変われるか、変われないかは、自分自身の選択次第。
他の人を変える努力をするより、自分を変える方にエネルギーを使う方が、よっぽど効率的ですし、費用対効果も高いと思います。
自身が変わるきっかけをもらいに神頼みをしてもいいと思いますよ。
芸能人や経営者の方などもよく神社に参拝しているようなので、あわよくば出会えるかも!?
0コメント